やんばる酒造の酒造り。

やんばる酒造の酒造り。

Pocket

こんにちは。
沖縄・やんばるにある小さな酒造
やんばる酒造の池原あんこです。
高校生の時におじぃに誘われて
酒屋で働いたことがきっかけで
継ぐことを決意。
紆余曲折しながらも立派な後継者になるために奮闘中です。
自称看板娘。
という事で気軽に「まるた娘」と
呼んでいただけると喜びます^^

看板娘、やってます。

最近、工場によく顔を出すようにしています。
私の仕事といえば、
帳簿管理や企画がメインですが
製造現場ではいつもとは違う
景色が見られるので好きです。
そして、知らないことだらけ。

例えば、
黒麹菌はお米につけると
(うちの場合)1日〜2日かけて
麹棚に移した後にだんだんと菌糸を張っていくんですけど
その時に、空気に触れる層と
中間層の麹の生え具合は
全然違ったりします。


こちらは表層部分


こちらは中間層部分


意外にも、(私は意外だと思ったのですが。)
中間層のほうが麹がよく生えるんです。
なぜだろう?と思って考えたのですが
水分を含みにくいタイ米ならではなのかな。
という結論に至りました。
水分が残る中間層のほうが
麹菌には適した環境なのかな。きっと。

#間違えてたら教えてください(笑)

ここから先は、
出来上がってきた米麹を混ぜて
さらに沢山の黒麹生えやすいように
温度管理を行なっていきます。
この、「混ぜる」という作業。
めっちゃ大変なんですよ。
どのくらい大変かと云うと

混ぜ始めると、工場中に黒麹菌の胞子が飛びまくります。

この感じがわかるでしょうか?
モヤモヤしているのはすべて
黒麹菌の胞子なんですよ。
混ぜ終わったは、
黒麹の胞子でマスク顔が
黒くなるほどなのでマスクは欠かせません。

夏の暑い時も冬の寒い時も
毎日変わらずにこの黒麹の
作業ルーティンは続きますので
毎回、全力投球している工場現場は
本当に素晴らしいですよね。
そんな彼らが造る泡盛は美味しいに決まってる。
そう、自信をもって伝えられますね。


工場に入るたびに
気を引き締めている
まるた娘でございました。

それでは今日はこの辺で・・・
また書きますね!
byまるた娘


★ LINE@始めました。

友だち追加

お友達になると、限定酒情報がいち早く届きます!

酒造所のお得な情報・限定酒情報を見逃したくない方へオススメです♪

そして、いつでもまるた娘につながりまので

ご質問等あればぜひご利用ください。



【お問い合わせはお気軽にどうぞ♪】

★やんばる酒造株式会社
☆沖縄県国頭郡大宜味村字田嘉里417(地図
☆TEL:0980-44-3297/駐車場3台
公式HP
公式Facebook 
まるた娘twitter 
まるた娘instagram

Pocket

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。
※投稿されたコメントの表示には管理人の承認が必要になります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA


ご予約・お問い合わせ

酒造所見学・商品に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム

オンラインショップ