【お知らせ】
なるぞ!泡盛マイスター!というテーマで
やって参りましたが2015年3月に
ついに泡盛マイスター試験に合格しました!
そこで、これからもずっとスキルを磨く事と
泡盛マイスターの方々やマイスターを目指す方々と
交流する場を持ちたいと思いまして
泡盛マイスターに関連する内容は
WEBショップブログへと2015年8月1日から移行します!
マイスターを目指して1年前から勉強を始め、
その当時のテイスティングノートを
現在こちらで公開していますが、
今後また復習もかねていろいろな銘柄を
テイスティングし公開していこうと思います。
テイスティングノートの最新版は
WEBショップブログへ投稿いたしますので
気軽にコメントくださいね^^
宜しくお願い致します。
by まるた娘
なるぞ!泡盛マイスター!!☆
本日も読みに来てくださりありがとうございます!
(名)田嘉里酒造所、広報のまるた娘です。
只今、泡盛マイスターを目指して勉強中……
●2014年8月に筆記試験合格。
●2015年3月に控える実技(テイスティング)試験の為
日々いろいろな泡盛をテイスティング継続中。
だがしかーし!
テイスティングをしていく中でぶち当たった大きな壁!
泡盛の味や香りを表現するのは
感じ方に個人差が大きく、
これでいいのか迷いまくり……
いろいろと表現を聞きたいところですが、
近くにマイスターを目指している方もいないですし
『この表現で正しいのかな?自分の感覚は合っているのかな?』
そんな迷う子羊同士、どしどし交流できたらいいですね(^^)v
一緒に、泡盛の感想を共有してくれる仲間を募集中です♪
私もまだ全然分からない!だからあなたは一人じゃない!
ということで、今日もよろしくお願いします。
===========================
❚本日のテイスティング
『島風』アルコール度数 30度
: 常圧式蒸留泡盛
【酒造所メモ】
(株)石川酒造場:沖縄県中頭郡西原町字小那覇1438番地1
昭和24年に那覇市首里寒川の地で創業し、
現在も昔ながらの甕仕込み泡盛を製造する蔵元。
もろみ酢の商品開発の先駆者でもあり、昔ながらの手法と
現代的な技術を織りまぜた酒造りをしている。
代表銘柄【玉友】【甕仕込み】【うりずん】…
うりうりずんずんうりずんずん!!
のCMが記憶にある人も多いはず。
===========================
【外観】
色は無色透明で、サラッとした中にもツヤがあり
粘性は中庸
【香り】
香りは中庸で、甘くやわらかな香りが主体。優しい印象。
第一アロマは蒸した玄米の香りとお米のふくよかな甘い香り。
第二アロマはオイリーなゴマ・
ドライフルーツの枯れた甘い香り・カラメルソースの香りなど。
【味わい】
アタックは中庸~強く、アルコール感も中庸。
甘味は弱く、酸味は中庸、苦味も中庸、塩味をすこし感じる。
バランスはとてもよく、甘味から苦味へと変化する後味なので
口の中がキリッとするが、余韻はまた甘さが戻ってくるように感じた。
なので、余韻は中庸。
【鼻に抜ける香り】
カラメル・バニラの甘い香り・芳ばしさはポップコーン
【全体的印象】
全体的に、骨格がしっかりしている骨太で伝統的な泡盛という印象。
後味にも変化があり、多様である。
味わいが複雑なので、泡盛好きの方におすすめしたい
鼻から抜ける、甘い香りが非常によく、健全な泡盛です。
【適した飲用法と理由、合わせたい料理など】
・複雑な味わいと甘い香りを楽しみたいので常温ストレートで頂きたい。
・合わせたい料理は甘味のある味付け。
ラフテーや味噌煮など、この泡盛には程よい苦味があるので
そのキリッとした苦味と対比させて楽しみたい。
===========================
本日は、うりうりずんずんうりずんずん!の石川酒造場
の『島風』でした!伝統的な深みのある泡盛造りを心掛ける
石川酒造場が、『飲みやすさ』を目指して製造したそうです。
でも、常圧蒸留のふくよかな感じはしっかりありましたね!
しかし、他の蔵元に比べて確かにオイリーさは抑えられており
さらっと飲める感じでした。甘味が弱いと、スッキリしますよね。
そこが、飲みやすさのポイントかもしれません。( ..)φメモメモ
勉強になります!
という事で、今回はこのへんで!
お読みいただきありがとうございました!
試験まであと7日…
引き続きよろしくお願いします~♪
以上、まるた娘でした\(^o^)/
==============================
琉球泡盛まるた・山原くいな↓
田嘉里酒造所ショッピングサイト
意見・ご要望はこちらへどうぞ↓
info@takazato-maruta.jp